児童発達支援事業

子ども達が元気になれる3つのポイント

弱み、苦手を補うのではなく、強み、得意を伸ばす

苦手なことを克服しようとするにはかなりのエネルギーを必要とします。

「できない」を続けるのはつらいことです。

得意なことを伸ばすことで、「できる」が体験できます。

「できる」体験は、「うれしい」、「楽しい」、を生み、やらされるのではなく、自らの意思で「やりたい」、「もっとやりたい」を育て、その後の「やってみたい」につながります。

この感覚の癖を付けることで、「できない」を「やってみたい」に転換することができます。

苦手意識というのは、過去の経験から生み出されます。

特に幼少期の経験が影響していることは周知の事実です。

できない ⇒ やってみたい ⇒ できた

このサイクルが無意識に習慣化できる

      ⇓

「うれしい」、「楽しい」

      ⇓

日々の「ワクワク感」を生むことができます。

      ⇓

「ワクワク感」は、脳内から出される3大幸せホルモンの1つである「ドーパミン」を増やします。

      ⇓

「ドーパミン」により、運動・学習・感情・思考などの心と体の機能を高め「やる気」につながります。

これらを自然に身に付ける活動を行っていきます。


自然と触れ合い、楽しむ

一般的に、自然が良いことはわかっています。

自然の空気が良い。
自然の景色が良い。
自然の食べ物が良い。
自然体で良い。

なぜでしょうか?

それは、手が加えられていないものだからです。

手が加えられているとは、加工品のことです。
いわゆる、人工的であるということです。

現在の世の中では、加工品でないものを探すほうが困難になっています。

その中で、原点である自然を知り、感じることはとても重要なことだと考えます。

自然の中で、五感をフル活用していただきたいと思います。

  • 自然の色、景色を観る。
  • 自然の音を聴く。
  • 自然のものに触れる。
  • 自然の食材を味わう。
  • 自然の匂いを嗅ぐ。

そして、自然に体を動かし。

自然に楽しむ。

そんな療育を大切にしたいと思っています。


感覚統合あそび

大きな音が苦手、人が多いと部屋から出ていきたくなる、じっと座っていられない、手先が不器用など、子ども達の行動や生活における弱さや過敏さは、意識して行動しているのではなく、無意識に、反射的に行動に出ています。

その「無意識」を支援者が意識して働きかけることで、弱さや過敏さが改善される方法があります。

くすぐりっこや手遊びなどのスキンシップ遊び、ブランコや平均台などバランスを意識する遊びなど、個々の体力や過敏さや弱さに合わせて、全体で、個別で、支援していきます。

遊んでいるだけ?

 はい。

子ども達にとっては遊びの一環です。

支援者側が目的を持って遊ぶことで過敏さが和らぎ、体力がつき、生活リズムが安定し、落ち着いて過ごす時間が増え、子ども達の「生きやすさ」につながることを目標にしています。

地域のコミュニティに触れ合う

人に慣れるというのはとても難しいことだと思います。

特に現代の人間社会において、人とのつながりの希薄化を考えれば当然のことだと思います。

そんな時代だからこそ、私たちは地域の活動、つながりを大切にしていきます。

老若男女が集う地域のコミュニティに参加することで、子供は子供の世界だけでなく、大人と協力して同じ目的に向かい活動することができます。

これは、人間社会を知る良い機会になると考えます。

子供、大人の区別ではなく、自分の役割に気付けます。

集団生活に慣れ、その中での表現の仕方を覚えることもできます。

人に必要とされる体験、感謝される体験ができます。

ご家族、支援者以外から褒められる体験ができます。

これらの体験により、生きていくうえでの必要なコミュニケーション能力を、個人に合わせて高めていきたいと思います。


どんなことをするの?(支援内容)

 

  1. 日常生活における基本的な動作の指導。知識や技能を与えたり、
  2. 集団生活への適応訓練、その他必要な支援を、発達の元になる未就学児に行います。
  3.  
  4. トライ☆アングルでは、公園や専用の遊び場で自然を楽しむ活動を時に過ごします。
  5. 自由な外遊びで自然に触れて「うれしい」「たのしい」を仲間と分かち合います。

 

  1. ・お散歩
  2. ・ハイキング
  3. ・収穫体験
  4. ・自然遊び
  5. ・昔遊び
  6. ・感覚統合活動 など

利用詳細

平日(月曜〜金曜)/10:00〜17:30


日中一時支援の利用もできます。

定員/ 10名 (児童発達、放課後等デイサービスあわせて)

お昼ご飯/お弁当持参または、希望者は実費で昼食を提供しています。

※食事に関するアレルギーがある方は、

アレルギー対応を出来るだけ配慮しますので、一度ご相談ください。


3つのサービス

  1. ○ご自宅まで送迎します。
     各務原市内、坂祝町内の方はご自宅まで送迎します。
  2.  市外の方についても可能な限り対応します。一度ご相談ください。
  3. ○施設外活動が毎週1回あります。
    ○近隣の公園や専用の広場や山など、季節を楽しむ場所に足を運びます。

余暇活動

私たちが大切にしたいのは、「うれしい」「楽しい」を分かち合う喜びを少しづつ重ねていくこと。創作活動や音楽活動、簡単なお菓子作りなど、季節の行事に関連付けた「日常プラスα」な日を考えていきます。


地域を作るボランティア活動

「障害のある子は、地域で育てよう」とよく言われました。

でも、現実は中々、、、

 見せない

 見ない

 見たがらない

といった現実があります。

「顔が見える関係を築く」

・おはようと挨拶をする

・大きくなったねと認め合う

・同情、心配される相手ではなく

地域で共に暮らす仲間として「顔を知って欲しい。」そのためのボランティア活動。

畑作業のボランティア

八木山地区の社会福祉協議会で、毎週金曜日の午前、ささえあいの畑で畑作業のボランティアを続けています。

70代のボランティアグループに参加し、世代間交流と居ても良い場所を仲間と楽しむ。

顔が見える関係

障害があっても、障害がなくても、日々生活している者同士が小さな「ありがとう」を言い合える機会を作る。

それがボランティア。

ボランティア以外にも…

市内のお店で外食の日、ランチの日を計画しお出掛けをする。

市内のお店で、お弁当のお買い物をします。

「自分で考えて選ぶ」

無理せず楽しみに続ける

受け入れOKの場で、家族・支援者以外の人と交流することで、各自の地域との付き合いの練習をすることを目的とする。


1日の流れ

児童発達支援事業とは

児童発達支援事業とは、児童福祉法に基づくサービスの一つです。早期に必要な指導支援を受け、将来的な本人の負担を軽減するために、障害名の有無に関わらず、発達の遅れが気になる就学前のお子さま(1〜6歳)に対して、将来的なご本人の負担を軽減するために、早期に必要な支援を提供しています。

ご利用者負担額

児童福祉法に基づく児童発達支援事業として運営しているため、サービス利用料金の自己負担額(1割負担)でご利用できます。

ただし、世帯の所得に応じて「利用者負担上限月額」が設定されています。

  • 市町村民税 非課税世帯 0円
  • 市町村民税 所得割28万円未満のご家庭 4,600円
  • 市町村民税 上記以外のご家庭 37,200円

<例>
負担上限金額4,600円の方が、1日(1回)1,100円のサービスを1ヶ月中に平日15回(15日間)ご利用いただいた場合…
1,100円×15回(15日間)=16,500円となりますが、ご利用者様がお支払いいただく実費額は、上限の4,600円になります。


ご利用方法

1.お問い合わせ・ご相談

メール、お電話でどんな些細なことでもまずはお問い合わせ・ご相談ください。

2.ご見学・体験サービス

ぜひ一度、トライ☆アングルにお越しいただき、ご見学ください。できましたらお子様もご一緒に来ていただけると、尚良いです。 実際に支援サービスを体験していただき、お子様に合うかなどご判断ください。


3.お住まいの市町村での手続き

各市区町村の受給者申請がお済みでない方はには、お手続きの方法などをご案内します。

4.個別支援計画の作成・ご契約

受給者証を取得しましたら、当事業所へ持参のうえお越しください。 専門スタッフがヒアリングを行い、今後の支援計画をご提案させていただきます。


5.ご利用開始

いよいよサービス開始となります。明るい笑顔がいっぱいになるよう、スタッフ一同誠心誠意頑張ります。


アクセス方法

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

トライ☆アングル 鵜沼

住所/各務原市鵜沼朝日町3丁目187番地7

電話/058-372-5547

営業時間/10:00〜17:30

休業日/土曜・日曜・祝日・お盆・年末年始